北稲門会では、毎年会員を対象とした講演会を開催。講師は早稲田大学教授、著名な卒業生の方などをお願いし、平成7年小山宙丸先生のご講演から2023年まで30回を数えております。
北稲門会30周年記念講演会を開催しました
設立30周年記念講演会・パーティー
北稲門会設立30周年記念講演会・パーティーを11月11日(土)、北とぴあで開催いたしました。
講演会には葛西順一先生(早稲田大学スポーツ科学部教授・応援部部長)を講演者としてお招きし、「私と早稲田大学」というテーマでお話をいただきました。大隈重信侯と早稲田四尊を中心に早稲田スポーツの今昔、応援部のこと等ユーモアを交えてお話しいただきました。
その後のパーティーにはやまだ加奈子北区長にも参加いただき、また大学応援部員のリードで、校歌や紺碧の空などを大合唱し、大いに盛り上がりました。
これまで開催した講演会
回 |
開催日 |
講師(肩書き・学部名は教授) |
演題 |
第1回 |
平成7年7月7日 | 小山宙丸(第13代総長) | 「哲学論」 |
第2回 |
平成7年11月7日 | 西川 潤(政治経済) | 「世界経済と日本経済」 |
第3回 |
平成8年3月21日 | 永田勝也(理工) | 「これからの自動車・ソーラーカー」 |
第4回 写真 |
平成8年8月1日 | 松田修一(生産研) | 「21世紀をリードする企業と起業家像」 |
第5回 写真 |
平成9年1月17日 | 間 宏(文) | 「経済大国を作り上げた思想」 |
第6回 |
平成9年7月28日 | 兼近輝雄(政治経済) | 「私と日本政治史」 |
第7回 |
平成10年11月17日 | 川村亨夫(アジア太平洋) | 「21世紀の国際社会と日本の課題」 |
第8回 |
平成11年12月3日 | 森田実(政治評論家) | 「日本の政治はどう変わるか」 |
第9回 |
平成12年3月1日 | 岩村充(アジア太平洋) | 「日本の金融に未来はあるか」 |
第10回 写真 |
平成13年7月5日 | 小林英夫(アジア太平洋) | 「21世紀日本企業はいかに生くべきか」 |
第11回 |
平成14年7月9日 | 西田善夫(33法スポーツ評論家) | 「選手をやる気にさせる話術」 |
第12回 |
平成15年11月14日 | 石井浩(渋沢史料館副館長) | 「大隈重信と渋沢栄一」 |
第13回 |
平成17年3月7日 | 北川正恭(公共経営大学院) | 「地域の自立とマニュフェスト」 |
第14回 写真 |
平成18年4月20日 | 飯野公一(国際教養) | 「外国から見た日本の諸情勢」 |
平成19年3月20日 | 廣岡達朗(野球評論家) | 「人は必ず育つ」 | |
平成20年4月17日 | 瀬古利彦(日本陸上競技連盟理事) | 「心で走る」 | |
第17回 |
平成20年11月14日 | 佐沢利和(日本記者クラブ会員) | 「総選挙を占い、併せて歴代総理の虚像と実像を語る」 |
平成21年9月9日 | 荒和雄(昭和34年第一法卒) | 「よい世襲・悪い世襲」 | |
平成22年9月9日 | 松瀬学(ノンフィクションライター) | 「早稲田スポーツと早稲田魂」 | |
第20回 |
平成23年9月15日 | 大石久和(早稲田大学大学院公共経営研究科客員教授) | 「国土学の見地から・・・国土に働きかける真の復興とは」 |
平成24年10月23日 | 井口民樹(ノンフィクション作家) | 「早稲田野球の父・安部磯雄とその子孫との出逢い」 | |
平成25年10月18日 | 島崎元志(昭和36年第一商学部卒業) | 「中国見たまま、聞いたまま ― 中国での教師歴12年」 | |
第23回 |
平成26年10月16日 | 猪谷千春 | 「スポーツと私」 |
平成27年10月19日 | 金美齢(第一文学部英文科卒) | 「日本人の誇り」 | |
平成28年10月25日 | 佐々涼子 | 「人知れず、社会を支える人たちの肖像を描いて」 | |
第26回 |
平成29年10月31日 | 鵜飼信一氏(早稲田大学商学院教授) | 「きらりと光る町工場が地域を元気にする」 |
第27回 |
平成30年11月17日 | 小宮山悟氏 | 「野球を通して学んだ事と早大野球への提案」 |
2019年10月28日 | 相楽豊氏 | 「早稲田大学駅伝部と指導」 | |
2022年11月11日 | 飯野公一氏(早稲田大学国際学術院教授) | 「多様な社会、多様なことば - 「学の独立」と言語政策」 |